コンテンツへ移動
- EC2で適当にWordpressの乗っかったAMIを選ぶ。何も考えずにFreeの絞り込みで一番ユーザー数の多いBitnami WordPressを選択。
- Instance Typeは安めのを選んどく。デフォルトで選ばれているt3a.smallで月額2000円弱。まあこんなもんだろ。
- Key pair ファイルを作る/選ぶ。*pemファイルを予めローカルに落としておく。
- インスタンスを作成する。
- ローカルのpemファイルのパーミッションを変更。chmod 600 your_pem_file
- ssh接続を確認。bitnamiではユーザー名をbitnamiにしろと怒られるので ssh -i your_pem_file bitnami@your_server_ip
- sftp接続を確認。サイトによっちゃユーザー名はubuntuだよ、と書かれていたりするけど、私の場合はbitnamiでいけました。WinSCPを使ったのでpemファイルをppkファイルに変換する必要があったとさ。
- 後は上記の接続情報として、SSHとSFTP確認したことを添えてbitnamiというユーザー名とpemファイルとパブリックIP/DNSをベンダさんに共有したら後は先方でなんとかしてくれるはず。あ、DNS設定してちゃんとカスタムドメインで運用できることは確認しなきゃね。